
最近、足首の麻痺もあり、補助椅子を利用したりお腹を支えていても、なかなか足を立ちポーズにもっていくのが大変になってきました。普段は寝たきり状態です。

寝るとき自分の好きな方向があるのでいつも左を下にして横倒れのように寝ているのですが、最近たまに反対向きにして欲しいときがあるようです。

そして珍しいのですが、まれにうっつぶして寝てます。

オシ◯コですが、シートにする前にガサゴソしたり、ヒィーヒィー泣いたりして「外に連れて行って」アピールするときと、何の動きもなくお漏らししたシートにそのまま平気で寝ているときがあります。
外でするときは体を支えて立たせてやるのですが、たまに間に合わずダッコしたままオシ◯コを小便小僧の噴水のように飛ばしてしまうことがありました。これがビックリするほどよく飛ぶので、思わず笑いが出てしまいました。いや~思い出すたび笑えます。でも人や車が通りかからなくてよかったです。歩けなくなってもいろいろやってくれます。
まだ膀胱炎は治ってなく、検査の度に菌の数は減っているのですが、違う種類の菌が検出され、薬を変えて飲んでる状態です。今は寒いし、長時間のおパンツとかパッドは不安なので、お出かけは控えてます。早く治してカートでお出かけしたいよな、バロン。
〉みっくさんへ
色々とご心配をいただきありがとう
ございます
膀胱炎はなかなか手強いです。
現在は3種類目の薬を飲ませて
様子見の状態です。
加齢で膀胱の機能が弱ってきてるので
オシッコを全部出し切るのが難しいので
菌が身体に残ってしまうみたいですね。
それにしてもまさにイタチごっこ状態です。
刺激は大切なのでわんちゃん達(特に女子)に会わせてやりたいです
バロン君の寝顔は穏やかですが、下の事情は深刻ですね。。。
膀胱炎にはホント散々悩まされてきたので、良くわかります。
免疫力の低下で感染しやすくなっちゃうんですよね(-_-;)
うめ子さんの場合はクッシング症候群の可能性が有ったので、もうどうしようもなくて当時は頭を抱えました。
バロン君は痛がったり辛そうにしていませんか?
早く暖かくなって、お散歩できると良いですよね、バロン君はカッコつけだから(笑)他の子に会った方が良いと思います~。