
16歳にもなると目や耳が悪くなるのも当然なのですが、バロンと呼んでも振り向かないが、オヤツの入った容器をカラカラ振るとサッと振り向くし、ビニールのガサガサ音にも敏感です。目も食べ物はよく見えるらしくオヤツを持っているとジーッと暑い視線が飛んで来ます。
現在、朝、昼、晩と3食のフードに時々オヤツの食生活。
食べることへの執着は本能的にかかなり強く、散歩の時も白い物や落ち葉に反応し直ぐに口の中に入れようとするので、油断できません。
ご飯の時間が近くなると催促の吠え声。これがかなり大きくて、うるさいくらい泣きます。最近は本当に「待てない君」なのです。
パピコのときから全くと言っていいほど吠えなかったので、もしかして声が出ないのかと思ったくらいだったのに、今では喋るようにアバアバ、ウニュークゥニューと変な声をあげるし、かなり太い男らしい声で(大型犬かと思うくらい)バウバウ吠えたりします。
吠える時は汚れたシートの後始末、お水、ご飯、散歩、とほぼ要求事です。散歩は「バロンが俺らをリードする」ようにしてあげないと歩かないし、寝る時はソファーを空けてあげて「バロンのソファー」にしてあげないといけないようです。
そして、最近の悩みは、誰かが相手していないと機嫌が悪いのか、家に居るのにバロンを相手せず用事をしていると、あちこちにオシ◯コしたり、時にはウ◯チも…
確実に「アテ」なところが難しい性格のジジになったものです。
昔は外でしかウ◯チできなかったけど、今では家の中でも、カートの中でもどこでもできるらしい・・・。いいことなのだが・・・。オシ◯コシートの減りがとても早いです。((T_T))
続きを読む